猫耳インフォメーション

日常生活や子育てなど役立つ情報を発信しています。

ミスドでタピオカドリンクが登場!タピオカブームが止まらない!

スポンサーリンク

みなさんはタピオカドリンク好きですか?


タピオカドリンクってすっごく美味しいですよね!

 

ここ最近では、タピオカドリンク専門店やタピオカを使った新メニューがいろいろなカフェでどんどん販売されています。

 

元全日本バレーボール選手の木村沙織さんも、タピオカ好きが高じてタピオカドリンクの移動販売を手掛けるなどしています。

 

カフェだけでなく、コンビニやスーパーなどの市販品も超人気で、コンビニで品切れになっている時にわたしは良く遭遇するんです。

 

何がこんなに人気なのか、こんにゃくのようなゼリーのような食感が楽しくてハマってしまう人がほとんど!

 

そして何より美味しいんですよね♪

 

ミスタードーナッツでは4/26からタピオカドリンクの販売が始まるので今からものすごく楽しみです!

 

今回はそんなタピオカについてお話したいと思います。

 

 


木の実?粉もの?タピオカってそもそもなに?

 


タピオカを初めて食べたとき、『なにこれ超おいし~!』と思いました。

 

タピオカ自体に味があるのかといえば特別なんの味もないですが、飲み物と一緒にスルスル口に入ってきたときのタピオカを噛みながら飲み物を飲む感じが最高です♪

 

タピオカってナタデココのような木の実か何かなのかな?と思っていましたが、実はちがったんですよね!

 

みなさんどんな成分か知っていますか?

 

実は、タピオカはトウダイグサ科のキャッサバの根茎からつくられたでんぷんのことを言います。

 

料理のとろみをつけたり、お菓子の材料にも使われたりするようで片栗粉やコーンスターチの役割と似ているところがありますよね。

 

その他にも、紙の強度を上げるために薬剤の原料としても重要視されています。

 

また、タピオカには小麦粉のようなグルテンは含まれていないし、タンパク質もほぼありません。

 

撥水力が強いのが特徴で、水を加えて加熱すると糊化しやすい成分をもっているのがタピオカです。

 

木の実でもなく粉ものでもないデンプンからつくられていたとは驚きです!

 

 

 

タピオカドリンクが自宅で作れるレシピとは!

f:id:nekomimimama:20190428111738j:plain

 


タピオカドリンクが飲みたくなったとき、自宅で簡単に作れたら嬉しいですよね!

 

手軽に作れるタピオカドリンクレシピをご紹介します♪

 


《材料》

 

タピオカ、お好きなドリンク、はちみつ


《作り方》

 

①タピオカを茹でます。

 

②タピオカを茹でている間に、ドリンクの準備をします。

(紅茶、ミルク、抹茶などお好みのものを)
ティーパックなどで少し濃いめにラップをかけて煮だしておきましょう。

 

③茹で終わったタピオカにはちみつを絡めておきます。

 

カップにタピオカ、ドリンクの順に注いで出来上がり!

 

《ワンポイント》

 

タピオカを入れたあと、ミルクを1/3注ぎその次に抹茶や紅茶など好きなドリンクをゆっくりすすぎます。

 

ここで2層のタピオカドリンクが出来上がりますのでゆっくり試してみてください。

 

 


タピオカは市販してるの?購入出来る場所とは!


タピオカを使ったドリンクやスイーツを作ってみたいと思うけど、そもそもタピオカって売られているのかわからない。

 

実は、手に入れにくそうに見えて、簡単購入することが出来るんです!

 

スーパーでは、春雨や中華調味料が置いてあるコーナーに一緒に並んでいることが多いです。

 

取り扱ってるお店とそうでないお店があると思うので、近所のスーパーをまずは覗いてみましょう。

 

他には、成城石井やカルディなど輸入食品を多く取り扱ってるお店にも置いてあります。

 

白いタピオカやブラックタピオカなど種類もあるようなので是非チェックしてみてくださいね!

 

 

【まとめ】

 

タピオカ自体は何年も前から存在していましたが、ここ最近またグーンと勢いを伸ばし始めました。

 

その影響は、わたしの個人的な感覚ですがインスタでの映える写真がブームになったことだと思います!

 

カフェでお茶してるシーンをいかにおしゃれに撮るか、それからカフェの中でもインスタ映えするフォトスポットができ、オシャレなメニューも増え、タピオカドリンクも仲間入り…

 

そんな流れではないかと私は勝手に推測していました!

 

タピオカドリンクはそれぞれのお店がどこにも負けないメニューを考えているのでたくさん美味しいものが溢れているはずです。

 

飲み比べするもよし、インスタにアップするも良し、自分で作ってみるも良し!

 

冷たい飲み物が美味しい時期になってきたのでどんどん試してみてくださいね!