猫耳インフォメーション

日常生活や子育てなど役立つ情報を発信しています。

新生児から落ち着きがない、多動症との関係は?

スポンサーリンク

 

生まれたばかりの我が子。

 

まだほとんど目も見えてなくて、

 

1日ほとんどの時間寝ています。

 

0~2,3ヶ月と動きも少ないこの時期に、

 

激しく手足をバタバタ。

 

この子よく動くなぁ~

 

これも元気な証拠?

 

 

 

 

 

首すわりの前に寝返りしちゃった!

 

 

f:id:nekomimimama:20190425123037j:plain

 

我が家の次男は、

 

5歳の時に発達障害の診断を受けました。

 

生まれて間もない頃、

 

ベビーベッドで寝ていた次男。

 

ふと気がつくと、

 

いつも頭が、

 

ベッドの上ギリギリまできていて、

 

柵にガンガン当たっていました∑(゚Д゚)

 

よくみると、

 

ベビーベッドで寝たまま踏ん張り、

 

その反動で少しづつ上に上がってきていたのです。

 

 

次男は体重も軽く小さめだったからか、

 

手足をバタバタとさせる度、

 

ベッドの中でえらいところまで移動していました。

 

そしてついに、

 

首が座る前に寝返りしΣ(゚Д゚)

 

いやでもこれは寝帰りというか、

 

反動で思わずひっくり返っちゃった!

 

ってな感じ?

 

本人もキョトン笑

 

本当によく動く子どもでした。

 

 

 

当時から他にも前兆はあった

 

 

 

激しい動きと同時に、

 

当時他にもいろいろ気になりました。

 

 

 

*泣くのは必要最低限

 

ミルク・おむつ・眠い、以外泣かない。

驚くほど手がかからなかったです。

 

 

喃語が出ない

 

アーとかウーとか、

 

赤ちゃん特有の発話もほぼなし。

 

泣く以外は終始無音…

 

 

*目の焦点が合ってない気がする

 

超新生児のしばらくは見えてないと聞きます。

 

でも1か月ごろになって、

 

目の前に明るい色のおもちゃを見せても、

 

目で追ってるようで、

 

なんとなく別の方向を見ているような?

 

焦点がズレいました。

 

 

 

 

落ち着きない=多動症

 

f:id:nekomimimama:20190425123100j:plain



 

動きが激しい=多動症

 

とすぐに決めつけてしまうのは早いと思います。

 

実際本当に元気なだけの赤ちゃんもいましたし、

 

上記に書いた通り、

 

我が家の次男の場合は、

 

ホントに他にもいろいろあったので(^_^;)

 

私は仕事柄、

 

保育園や、つどい広場で働き、

 

子ども達をたくさん見てきたからか、

 

特に細かなところが気になって、

 

よく見ていたのかもしれません。

 

 

 

最後に

 

 

その後、

 

2年にしようかどうしようか、

 

悩みに悩んで3年保育の幼稚園に行かせました。

 

2月の早生まれで、

 

大きい子とはほぼ1年違う。

 

ほんとに小さい子で、

 

さらに発達も明らかにゆっくり。

 

この時はまだグレーゾーンだったので、

 

集団生活で周りに合わせて成長してくれるかも!

 

との期待も込めていました。

 

この期待が見事に叶い・:*+.\*1/.:+

 

次男は劇的に成長してくれました。

 

 

今でも感謝に思うこと、

 

それは、

 

みんなが座っている時に、

 

落ち着いて座って待てるようになったこと。

 

おかげで、

 

小学生となった今、

 

授業中に立ち歩くこともありません。

 

 

でも、

 

でもやっぱり、

 

大変なところもありました。

 

それはまた別のお話で。

 

 

新生児の時期はもちろん全てが始まりの時。

 

赤ちゃんの動きをよく見て、

 

小さな変化にママがいち早く気付いてあげられたなら…

 

とはいえ、

 

過剰に気を遣う必要はないと思います。

 

お母さん自身も、

 

ゆったりとした気持ちで過ごすことができれば、

 

赤ちゃんもきっとより一層笑顔で過ごせますね。

 

 

 

 

*1:°ω°