猫耳インフォメーション

日常生活や子育てなど役立つ情報を発信しています。

指が1本多い…3歳で切除!多肢切除術の入院、手術までの記録

こんにちは☆

 

男の子三兄弟のママ、ねこみみです(^-^)

 

生まれてくる赤ちゃん達。

 

みんなが五体満足で生まれてきてくれるのは、

 

決して当たり前ではないんですね。

 

 

我が家の次男は右足の多肢。

 

指1本多く、足指6本で生まれてきました。

 

生まれてすぐ、

 

多肢を見つけた時の様子は前回の記事に書きました。

 

 

>>赤ちゃんの足の指が多い…あれ?誕生のその日に気付いた異変

 

 

 

このままでも問題ない?

 

 

内科的にはカラダにはなんの支障もありません。

 

あくまで美容的、見た目の問題だけでした。

 

でも大きくなった時、

 

人に見られて、次男自身が嫌な気持ちになるのでは…

 

実際に、

 

まだ言葉も少ない2歳頃から既に、

 

右足の人差し指に違和感を感じていたようで、

 

何度もこすって、

 

その余分な「指」を取ろうとしていました。

 

 

本当は、

 

本人もまだわからない新生児の時、

 

多肢に気付いた時にすぐ切除することも可能でした。

 

でも、手術するならもちろん全身麻酔です。

 

いくら安全と言われても、

 

小さく生まれた次男だったので特に、

 

全身麻酔での手術を受けさせる勇気がなく、

 

その時は断念しました。

 

 

 

3歳0ヶ月で手術!

 

 

もう少し大きくなってからと、

 

2歳で予定していた手術でしたが、

 

私はちょうどその時三男を妊娠していて、

 

妊婦は付添いができないと言われてこれまた断念(T_T)

 

次男の様子から、

 

幼稚園に入園する前に取ってあげたい!

 

その思いで、

 

結局その翌年の2月に3歳の誕生日を迎えた翌月、

 

3月8日に、多肢切除術を受けました。

 

 

市の保健センターに紹介してもらったのは、

 

>>大阪母子医療センター

 

 

こちらの病院の形成外科にて手術してもらいました。

 

24時間看護の、子ども医療専門の病院です。

 

もっと家から近い病院をと思ったのですが、

 

この手術の症例も多いとのことで、

 

ここに決めました。

 

 

 

いよいよ入院!

 

 

f:id:nekomimimama:20190419120720j:plain

 

3月7日。

 

入院した当日は、手術前検査と麻酔の説明がありました。

 

私が一番不安だったこの麻酔。

 

副作用などの説明を受けて、

 

万が一最悪の状況になることも了承する旨、

 

署名を求められました。

 

 

ほんとにほんとに、怖かったです。

 

すごくすごく、不安でした。

 

でも、やっぱりキレイにしてあげたい。

 

手術自体はほんの1時間程度とのことで、

 

覚悟を決め、先生を信頼する気持ちで署名しました。

 

いや、最悪の状況なんてなかなかないことなのかもしれませんが、

 

我が子が手術を受けるなんて自体も、

 

そんなにないでしょう(-_-;)

 

できることなら代わってあげたかったです。

 

 

 

ついに手術当日!次男の様子は?

 

 

 

入院してすぐ、

 

もうその翌日が手術日と決まっていました。

 

3歳になったばかりの次男。

 

病院とはわかっているものの、

 

不安いっぱいの私とは真逆でずっとニコニコ。

 

この当時まだ言葉はほとんど話しませんでした。

 

とはいえ、3歳になってもこの状況にニコニコしていられる…

 

普通じゃないですよね^_^;

 

 

実は、

 

次男はこの当時から発達障害の疑いがある子どもでした。

 

実際5歳でハッキリと診断を受けることになるのですが、

 

それはまた別のお話で。

 

 

 

とにかく!

 

そんな調子の次男なので、

 

幸か不幸か、

 

怖くて泣くようなことはありませんでした。

 

 

そしていよいよ手術の時!

 

手術台に乗り、いよいよ麻酔をかけられる…

 

 

看護師さん「ぶどう、いちご、etc…どれがいいかな?」

 

は?なんの話?

 

かと思えば、

 

なんと麻酔のフレーバー!!(◎_◎;)笑

 

話さない次男は嬉しそうに、

 

確かぶどうを指差したっけ。

 

…なんか、不安な気持ちはなくなりました笑

 

マスクから、恐らくぶどうフレーバーの麻酔を嗅いで、瞬時に寝落ちしました(-_-)zzz

 

 

f:id:nekomimimama:20190419120809j:plain

 

 

 

私はここまで。

 

院内で利用可能なPHSを渡されて、

 

必ず病院内にいて下さい、と。

 

先生宜しくお願いします!!

 

祈る気持ちで手術室を出ました。

 

 

 

手術終了も、なかなか麻酔から覚めない!

 

 

ほんとに、ほんの1時間程度で、渡されたPHSが鳴りました。

 

私が行った時次男はまだ寝ている状態でした。

 

 

あの、いつ目覚めるんでしょうか?

 

看護師さん「さっきチラッと起きましたので大丈夫ですよー」

 

いや、でも次男は完全に寝ている状態。

 

少しゆすってもピクリともしません。

 

ほんまに大丈夫なんっ?!

 

看護師さんは大丈夫と言ったけど、

 

早くちゃんと起きてる次男を見たい。

 

お昼の2時頃に終わってから、

 

次男はひたすら眠り続け…

 

結局、この日は目覚めませんでした。

 

ぐっすりの次男と真逆に私は、

 

まともに寝られませんでした…

 

 

 

けど、翌朝飛んで行ったら、

 

ベッドの上で起きて、

 

ニコニコしながらヨーグルト食べてた次男。

 

 

くーーーーーー。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

そらね、看護師さんが大丈夫って言うんやから大丈夫やと思ってたよ。

 

けど、ほんまにほんまに心配したよ母は。

 

 

よかった!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

長い病院生活…でも充実した設備!

 

 

 

さて、それからが長かった、病院生活。

 

トータル2週間入院しました。

 

大いに大いに心配はしましたが、

 

まあいうても、そんな大手術ではないわけで、

 

その割に入院が長かったのは、

 

感染症予防のためです。

 

3歳で一番よく動き回る時期でもあり、

 

いくら包帯で保護していても、

 

自分で触ったり、

 

どこから菌が入るとも知れず(;´Д`A

 

これまたもっと小さい時期に手術していれば、

 

ここまで入院する必要はないようです。

 

 

最初に書きましたが、

 

この病院は24時間看護可能でした。

 

極端な話、そんなことしないけど、

 

2週間完全に看護師さんにお任せで、

 

自宅で待っててもいいわけです。

 

私はもちろん付き添うつもりでしたが、

 

でもこれまた私には不可能なことで、

 

今回は妊婦ではないけど、

 

授乳中の三男を完全に預けることができなかったのです。

 

今度はそれが問題でした(^_^;)

 

 

そこで!

 

ここは恐らく日本でも有名な?

 

大きな子ども病院だそうで、

 

地方から来られる子もいるのでしょう。

 

その付き添いの家族のために、

 

院内施設として、家族の宿泊棟があるのです!

 

すばらしい?・:*+.\*1/.:+

 

なんと一部屋一泊千円!

 

布団や冷蔵庫、テレビも各部屋についていて、

 

トイレは共同。

 

お風呂は大浴場!

 

とそんなまさか温泉のようとは言いませんが、

 

広いお風呂があり、時間予約制で使えました。

 

当時の情報ですので…8年前ぐらい?

 

利用される方はきちんと確認して下さいね。

 

 

入院が決まったらできるだけ早く予約しなければなりません。

 

私は2週目出遅れて部屋確保出来ず(ノД`)

 

仕方なく毎日自宅から通いました。

 

 

 

子守り専属の保育士さんも!

 

 

 

1週目は無事に宿泊棟の一部屋を確保し、

 

次男のところにすぐ行けるところで過ごすことができました。

 

私はここに、三男と一緒にいたわけです。

 

病院はだいたいそうですが、

 

付き添いの子どもは病室に入ることはできません。

 

私が次男のところに行く時三男はどうしていたか?

 

その間なんと、

 

預かってくれる保育士さんがいたのです!

 

主に午前中。

 

同じく事前に予約しておいて、毎朝三男を預けてから、

 

安心して次男の病室に行くことができました。

 

当時三男は10ヶ月。

 

総合待合が大きなホールになっていて、

 

楽しそうな遊具やおもちゃがたくさんありました。

 

そこで午前中いっぱい遊んでもらっていました。

 

ただ、見てもらえるのは午前中だけだったので、

 

主人や他の家族がいない限り、

 

昼や夜は次男のところには行けずT_T

 

でも三男がお昼寝している時など、

 

少しの合間を見つけては、

 

ちょこちょこ様子を見に行くなどはしていました。

 

 

それでも夜寝る時は次男は1人でした。

 

かわいそうに思ったのも一瞬。

 

良くも悲しくも、

 

これまた次男はママがいなくても気にしない笑

 

大部屋だったので、

 

隣のベッドに小学生のお兄ちゃんがいたことと、

 

三度の食事は優しく保育士さんが食べさせてくれ、

 

大いに構ってくれる看護師さんのお陰で、

 

終始ご機嫌で過ごしていたのでした。

 

 

…長男や三男なら、

 

こんなこときっとできなかったなあ笑

 

次男だからこそです。

 

 

 

小さい弟もいるこの状況で、

 

無事に入院、手術できたことは、

 

本当にありがたかったです

 

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

 

最後に

 

 

次男の多肢は骨も一緒に形成されていたので、

 

成長とともに経過をよく観察する必要がありました。

 

数ヶ月に1回?最後には1年単位になりましたが、

 

退院後も定期検診で丁寧に診て頂き、

 

問題なしとの診断で、

 

6年後、9歳の夏休みで終了となりました!

 

 

次男の右足人差し指は、

 

少しだけ右に曲がっているけど、

 

見た目も何ら問題なし(^o^)

 

 

長かったけど、たくさんの人にお世話になりました。

 

この貴重な体験をいつまでも忘れずに、

 

感謝の心で楽しく子育てしながら日々を過ごしています。

 

 

*1:°ω°

ワンオペ育児のママにとって、複数幼児を一度に風呂に入れる大変さったら・・・

家庭のことについて。

 


基本的にはお母さんがするところが多いはず。

 


いや最近ではお父さんがするところもあるのかもしれません。

 


そのどちらがするにしても、手分けするにしても、

 


平日はワンオペになることがほとんどでしょう。

 

 

 

食事に洗濯、掃除、そしてもちろん育児。

 


中でも何が一番大変でしょうか?

 

 

私は間違いなくお風呂!!!

 

 

子ども達が大きくなった今でも思い出し、

 


つい主人に語ってしまう、

 

 

その大変さ 笑

 

 

 

 

0歳、2歳、4歳の3人を1人で入れるには工夫が必要

 

f:id:nekomimimama:20190418114054j:plain

 


我が家には2歳ずつ開いた3人の男の子がいます。

 


主人は平日の夜なんて、家にいることはまずありません。

 

 

 

三男を出産後は、

 


早く慣れるようにと、

 


一カ月足らずで実家を追い出され(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

当時下から0歳(1か月)、2歳4か月、4歳1か月。

 


何よりお風呂が毎日の重労働でした。

 

 

 

物理的な大変さに加えて、お湯。

 


やけどや水の事故も想像してしまい、

 


不安いっぱいでした。

 


その中でいろいろ考えて駆使したのが、

 


効率的な入れ方。

 


そして便利なお風呂グッズです。

 

 

 

キッチンでリビングを監視しながら沐浴

 

 

 

実家から帰宅後、

 


とりあえず三男は、

 


ベビーバス!

 


キッチンのシンクにハメるタイプ。

 


これを使っていました。

 

 

 

キッチンなので、

 


リビングでテレビを観たり、

 


遊んでいる兄2人の様子も、

 


確認できました。

 

 


ですが三男は、

 


1カ月でもう5キロ超え(i_ i)

 


その重さに、

 


毎回腕がプルプルに。

 


…早々に断念しました。

 

 

 

 

●三男1~4ヶ月頃

 

 


首も座らない、

 


寝返りもしない頃、

 


狭いお風呂の床に、

 


そんな三男を寝かせておくのは危険!

 


絶対兄2人に踏まれる・・・

 

  


そこで、

 


三男が寝ている時間を使って、

 


兄2人を先に、

 


そしてその後に三男1人を入れていました。

 

 

 

三男1人入れることは、

 


長男1人の時に鍛えられたので難なくクリア( ̄∀ ̄)

 


また別記事で紹介していますので、

 


よかったら参考にしてみてください。

 

 

 

ついに子ども3人同時入浴!

 

 

●三男5~7ヶ月頃

 


ついに子ども3人同時入浴の実践の時!

 


大袈裟ですが笑

 


それぐらいの気合いが必要でした。

 

 

 

兄2人を洗っている間、

 


三男を固定するために使っていたモノ。

 


それはベビーバスチェア、

 


またはバンボです。

 

 

 


*バスチェア

 


お風呂専用なので安定している。

 


座面の周りにおもちゃが付いているものもあり。

 


確かに子どもの気はまぎれます。

 


しかし、

 


ほんのしばしの間です(´Д` )

 


そしてなんしか場所を取りました。

 

 

 

洗い場なんてだいたい狭い。

 


我が家は3人、

 


私入れて4人全員はそらキツイです。

 

 

 

そんな中、

 


兄2人はお構いなしに泡は飛ばすわ、

 


お湯飛び散るわ、

 


そして三男にかかってまた泣くわで・・

 


もう大変でした。

 

 


*バンボ

 


これは決してお風呂用ではありません。

 


だいたいリビングなどで、

 


まだ1人で座れない、

 


腰の座らない時期に、

 


うちでは離乳食あげる時に、

 


よく使っていました。

 


そこでさらに、

 


風呂での試用を思いついたまでです。

 


でもやはり、

 


モノは正しい使い方をしないとだめですね笑

 

 

 

初回に座ったまま暴れ、

 


バンボごとひっくり返りました∑(゚Д゚)

 

 

 

三男は足がムチムチすぎて笑

 


足が完全に固定されていました。

 


それが不快で暴れ…

 


そら暴れるわ。

 


全くの想定内の上、

 


やはり断念。

 


ごめんよ三男(>人<;)

 


 

でもどちらにしても、

 


長時間座らせておくことは無理です。

 


2歳と4歳の兄2人に委ねられるわけもなく、

 


母は自分のことは何もできず、

 


3人と同時にあがって、

 


子ども達を手早く服を着せる。

 

 

 

結局、

 


2人と1人と分けて、

 


3人別で入れていた時は計3回、

 


3人同時に入れるようになってからも2回は、

 


お風呂に入っていました。

 


毎日…。

 

 

 


毎週日曜日、

 


主人が全員を入れてくれること、

 


また逆に私が入れる側でも、

 


外で子どもを受けてくれる手があることに、

 


どれだけありがたさを感じたことか!

 

 

 

最後に

 

 


ほんとに大変なお風呂問題でしたが、

 


もちろん、

 


今は子ども達だけで入っています。

 


お風呂のことだけでなく、

 


子育て全般に言えること。

 

 

 

それは、

 

 

 

どれだけ大変であっても、

 


その大変さが一生続くことは絶対にない。

 


その時は、

 


1人の大変さ、

 


しんどいのはこの世に私だけだ!

 


…なーんて、

 


とんでもなく孤独のようなものを感じ、

 


私もよく泣いてました。

 

 

 

でも、

 


子ども達の成長と共に、

 


その時々の大変さの終わりは必ずきます!

 


これからももちろん、

 


何らかの大変さはありますよねきっと。

 


そこを決して思い詰めず、

 


考え過ぎず、

 


家族で協力しあって、

 


楽しく子育てしていきたいものです。

 

 

 

 

2019年のGW10連休で最も多かった過ごし方のアンケート結果とは!

2019年のゴールデンウィークは、まとまったお休みが続いて最大10連休となっています!

 

10連休もあれば海外旅行にも行けますし、国内旅行でもかなりゆっくりと過ごすことが出来るはず。

 

みなさんはお出かけ先や予定は決まっていますか?

 

普段できない事をするもよし、いつもよりもっとのんびり過ごすのもアリですよね。

 

私は天気のいい日に出かけるもの好きだし、家でゆっくりのんびり過ごすのも大好き!

 

何を使用か今からワクワクです♪

 

今回は、ゴールデンウィークの過ごし方についてご紹介していきます。

 

 


旅行に出かける人は少ない?一番多かった過ごし方とは!

f:id:nekomimimama:20190418112914j:plain


大型連休は、国内外問わず旅行の計画を立てる人も多いと思いますが、意外にも旅行を上回る過ごし方がありました。

 

それは『自宅でゆっくりくつろぐ』という回答です。

 

ゴールデンウィークは連休が取れる大きな休日の一つですが、職業によっては土日こそが稼ぎ時で休めなかったり、平日休日関係なく出勤形態の職場も少なくありません。

 

そのため、まとまった休みをとれない人もいるようです。

 

アパレル関係のショップ店員や、百貨店の美容部員、エステサロンやネイルサロン、ヘアサロンにまつげエクステサロンなどは休日こそが書き入れ時ですもんね。

 

私も以前美容関係の仕事をしていましたが、世間が休みの日こそ予約でいっぱいになり目まぐるしい一日を過ごしていました。

 

朝出勤して、オープンしてから閉店までずーーーーーっと動きっぱなし!

 

休みとなれば、平日がほぼ多く土日休みや連休などは基本的に出来ませんでした。(私の働いていた職場はですが)

 

それくらい連休の多い時期はとっても忙しくてまるで休めやしません。

 

祝日や週末に休み希望を出したら、KY丸出しな雰囲気が漂いまくります。(こわいこわい…)

 

自宅で過ごすと回答した人は、家族や友人とも休みが合わないことも多いとも。

 

旅行に行くというよりは普段の疲れを癒すために家でゆっくりのんびりゴロゴロ過ごしたい人も多いのかなと感じました。

 

実際に私も寝れるだけ寝てたい、ゴロゴロしてたいと思うタイプなので、家でまったり過ごしたい気持ちはよーーくわかります。

 

自宅で過ごすと回答した人の中には、家事をまとめて片付ける、生活必需品の買いだめ、ショッピングなど、お出かけはするものの終われば自宅に帰ると言う人が圧倒的に多いです。

 

旅行ももちろん最高です♪だからこそ大きな連休はお出かけしがちですが、連日のんびり過ごせることもなかなか出来ないので癒しやリラックスをするにはとても良い時間を過ごせますよね。

 


家で何をしてくつろぐ?ネットや動画三昧が最高!


家でくつろぐといった人は、具体的にどんなことをして過ごしているのでしょうか?

 

セルフネイルや、お風呂にのんびり浸かる、昼間からお酒を飲みながらテレビを見る、録画していた番組やネット動画を見まくるなど、休日を満喫する過ごし方にもみなさんさまざまですよね!

 

たしかに、お風呂にゆっくり浸かったり、なんの制限もなく昼間からのお酒も楽しめるのは至福の瞬間。

 

ここ数年で、ネット環境がかなり進化しているので観たい動画や海外ドラマ、バラエティやドキュメントなど家にいながらどんなものでも観れる時代になりました。

 

今までは録画しそびれたらそこで終わり。

 

絶望感に浸りながら諦めるほかなかったのに、仮に見逃したり録画しそびれても、ほとんどの番組はアプリを通してタダで観れるようになりました。

 

配信期間は決まっているので永遠に見続けられるわけではありませんが、期間中であれば何度も観られるし先送りだって戻ることだってできます。

 

アプリによっては広告を飛ばすことが出来なくて面倒な瞬間もありますが、タダで観られると思えばそんなことは何てことありません。

 


【まとめ】

 

ゴールデンウィークに限らず、休日の過ごし方、リラックス法リフレッシュ法は人それぞれ違いますよね。

 

日々の疲れを癒すために旅行に行くも良し、まったり過ごすも良し、自分にとって一番楽しく過ごせる過ごし方でゴールデンウィークを満喫してくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

但馬空港に新名所?パイロット気分が瞬時に味わえる場所とは!

兵庫県豊岡市岩井にある但馬空港(たじまくうこう)に、飛行機ファンなら一度は体験してみたいちょっと変わった新名所が誕生しました。

 

場所はなんと、トイレの個室!

 

1階ロビーのトイレを2018年の10月からリニューアル工事していたようなんです。

 

どんな風に様変わりしたのか気になるところをご紹介していきます。

 

 


但馬空港のトイレがコックピット風に!

 

f:id:nekomimimama:20190417142431j:plain

 

なんとトイレの個室の壁面にコックピット内のデザインを施しているというのです。

 

便器に座って正面を向くと、あたかも飛行機のパイロットになった気分を味わえるという斬新なアイディア!

 

トイレ内にこのデザインを採用した理由はわかりませんが、便器に座りながらテイクオフ!と妄想しながら楽しむ飛行機ファンの方も中には出てくるかもしれませんね!

膝の上に子供を乗せて揺らしてあげると喜びそうな気もします♪

 

このコックピット内のデザインは、2018年5月に就航した新型機『ATR42-600』のものを使用しているそうです。

 

飛行機に詳しくない私にはどんな特徴のある機体なのかはわかりませんが、コックピット内どころか飛行機でさえ間近に感じる機会が少ないのでこういったアイディアはとても楽しめますよね。

 

このデザインのトイレは、男女の個室にそれぞれ1か所施してあるそうです。

 

個室全部というわけではないようなので、コックピットデザインの個室目当てに行列が出来そうですね。

 

男性トイレが行列しているのを見たことがありませんが、これを機に男性トイレに列が出来るのを目にする機会ももしかしたらあるのかもしれません。

 

また、トイレ壁紙が変わっただけではなくより快適にトイレを利用できるよう全便器を洋式化、そしておむつの交換台やベビーチェアなどの乳児向け設備を一般のトイレにも備え付けるなど、便利になりました。

 

より快適になったトイレを使用しながらパイロット気分を味わえるのは、但馬空港だけの特別仕様となっています♪

 

ツイッターなどのSNSでもこの話題を取り上げてつぶやいている方も多く『行ってみたい!』『おもしろそう!』と言った声もたくさんあがっています。

 

飛行機を利用する予定がなくても、但馬空港に行く人がこれから増えそうですね。

 

 

但馬空港ってどこにあるの?

 

そもそも、但馬空港ってなんて読むかわかりましたか?

 

いろいろ考えましたが、私は最初読めませんでした…

 

余談はさておき、但馬空港に行ってみたいけど場所はどこなのか気になりますよね。

 

但馬空港は、兵庫県豊岡市岩井という場所にあります。

 

但馬飛行場が正式な名前のようで、通称・但馬空港となっています。

 

1994年の5月18日に開港し、コウノトリ但馬空港という愛称もあり年々利用者の数も増えているようです。

 

テレビ番組でも何度か但馬空港が紹介されたりもしています。

 


飛行機好きにも種類はある?人気があるものとは!

 

電車オタクという言葉が昔流行りましたが、それと同じくらい飛行機が好きな人たちも多くいますよね。

 

例えば、鉄道ファンには種類があり『乗り鉄』『撮り鉄』『録り鉄』『車両鉄』などに分けられます。

 

簡単に言えば、乗るのが好きな人・撮るのが好きな人・発車メロディや走行音、車内放送を録音したり聴いたりするのが好きな人・車両分類・装置・内装などを調べる事が好き人など。

 

電車好きでも、これだけ自分が一番とするものに種類があります。

 

テレビでも見た事がありますが、車両の記号や仕様、路線図なんかも細かく頭に入っているので趣味の好き度に驚かされます。

 

航空ファンにも同じように種類があり、音を聞くのが好きな人、機体を撮るのが好きな人、路線について調べたり見たりするのが好きな人さまざまです。

 

わたしも友人にも、航空ファンの人が居ますがその人は機体の音をユーチューブで聞くのが一番好きなんだそうです。

 

大人になっても少年のような心を持っている人ってカ可愛いですよね~♪

 

人それぞれ好きなものがあると思いますが、好きだからこそもっと知りたい気持ちになるのは当たり前ですね。

 

 

【まとめ】

 

航空ファンなら一度は行ってみたいと思う但馬空港のリニューアルされたトイレは、便座に腰かけるだけで瞬時にパイロット気分を味わえる楽しい内装になっています。

 

飛行機を利用する事がなくてもついつい見て見たくなる斬新なトイレに様変わりしています。

 

ゴールデンウィークはこのコックピット風トイレを利用しに但馬空港へ行ってみましょう!

 

 

 

 

流行ヘアスタイルのツーブロック!あなたの印象は?

数年前から男性の方を中心に一番の人気で流行しているヘアスタイル『ツーブロック

 

みなさんの職場でもツーブロックスタイルをしている男性の方はいるでしょうか?

 

街でも見かけたりと誰でも一度は目にしたことがあると思います。

 

サイドを刈り上げているので、フェイスラインに髪の毛がかかる事もなくスッキリサッパリした印象がありますよね。

 

むさくるしい感じとは逆なので、清潔感があるかないかと言えば汚らしい感じもほとんどなく決して悪くはありません。

 

でも、このツーブロックスタイルはみなさん一人一人の感じ方も様々なので【場所】によっては物議を醸している事も少ないくないようです。

 

場所ってなに?どういう意味?そう思った人も多い思いはず!

 

今回はそんなツーブロックにまつわるさまざまなお話をご紹介していきます。

 

 


ツーブロックとはそもそもどんなヘアスタイルなのか?

 

f:id:nekomimimama:20190417111622j:plain

 

では、ツーブロックとはそもそもどういったヘアスタイルなんでしょうか?

 

先ほども少しお話しましたが、髪の毛のトップ(頭頂部)を残して耳から上の両サイドを刈り上げる髪型です。

 

 

例えるなら、お笑い芸人の宮川大輔さんがわかりやすいツーブロックのヘアスタイルをしています。

 

宮川大輔さんのようなツーブロックは、トップの部分もそこまで長くなく全体的にスッキリ短め。

 

派手過ぎる事もないので、初めての方にも割と取り入れやすい長さだと思います。

 

 

あ!それと元祖ツーブロックといってもいいウドちゃんもいましたね!

 

ウドちゃんはサイドを刈り上げているというよりも剃り込んでいる感じですが…ツーブロックのくくりとしておきましょう!

 

 

出川さんもソフトモヒカンとツーブロックの間みたいな髪型ですし、お笑い芸人さんにはツーブロックの方が多い!

 

これから暖かくなってくるので刈り上げていても寒くないし、時期的にも挑戦してみたい方にはおすすめです。

 

今挙げた短めも取り入れやすいですが、トップ部分を長めに残すロン毛パターンもあります。

 

ロン毛バージョンで例えるなら、LALALAlovesongを歌っていた頃の久保田利伸さんですね!

 

ゴムで束ねて、刈り上げ部分を見せるのもオシャレでカッコいいですよね。まさにR&Bシンガーって感じです♪

 

 

芥川賞を受賞した又吉さんも、実はロングヘアの内側を刈り上げています。

 

フワフワのウェーブヘアの内側には強めの刈り上げがあったのです!

 

これは知らない人も多いのではないでしょうか?

 

プードルみたいなヘアスタイルと見せかけて実はちょっとしたアレンジも取り入れていたということですね。

 

私服も個性的でお洒落ですし、まさに作家さんといった感じです。

 

暗めな印象に見えがちの又吉さんですが女性人気もかなりある芸人さんなのです。

 

サッカー好きでもあり、サッカーをする時は髪の毛を束るのでツーブロック姿がお目見え~

 

芸能界でも多くの方がカッコよく刈り込んでいます!

 

 

女性のツーブロックは有り?なし?


ツーブロックは男性だけのヘアスタイルかと思いきや、そうではありません!

 

女性でもツーブロックを取り入れている人も結構いるんです。

 

ひらひらフワフワ系の王道女子からすれば、意味が分からない髪型でしょうね。

 

要は刈り上げちゃう髪型ですから、やりたいと思う意味が分からない気持ちも理解できます。

 

でもやっぱりツーブロックを取り入れている女性ってみんなカッコいい人ばかり!

 

自分でも一度はチャレンジしてみたいな~とは思いますが、刈り上げってかなり勇気がいる事なので実際に取り入れている女子はカッコいいとしか思えませんね!

 

やろうと思えばものの数分で誰でも簡単に出来る事ことですが、なかなかできないですよね~

 

同性からみた私の意見はカッコいいの一言ですが、男性からすればやっぱり引いてしまう人が多いみたいです。

 

奇抜といったら否定は出来ないので、そう思われても仕方がないヘアスタイルなのですね。

 

 


ツーブロックは校則違反!?

 

 

『カッコいい』『かわいい』『おしゃれ』と感じることに歳は関係ありませんよね。

 

幼児でも小学生でも大人誰でも関係なく、そういった感情を持っています。

 

どんなものに憧れてそれを取り入れるかは個人の自由。

 

もちろんTPOも考えてのことですが、一部の中学校や高校ではツーブロックが校則で禁止されているようです。

 

ある学校の生徒は、ブームやオシャレさを目的として刈り上げたわけではなく、単純にサッパリしたかった理由で散髪したのに対して、学校側からは『髪型がツーブロックで校則に違反しているから直すように』と言われたそうです。

 

ツーブロックにしたつもりはなかったようですが、指導されたとおりもう一度美容室でカットしなおしたそうです。

 

その後、ほぼ丸刈りに近い状態になったにもかかわらず、教師側からは『まだだめ』と一言。

 

親御さんはそれを聞いて学校に抗議し、違反の基準や根拠を問いましたが『明確な基準はなく見た目で判断している』とだけ答えられたそうです。

 

明らかにやり過ぎな場合は指導してもしょうがないとは思いますが、親御さんが抗議するとはよっぽど判断に不信感があったんでしょうね。

 

ツーブロックをリーゼントと同列の扱いで禁止する学校もあり、髪型の感じ方にはやっぱり差があるようです。

 

私の感覚からすれば、校則違反と聞いて連想するのはパーマ、染髪、長髪ですが、今の時代は髪の毛が黒くても校則違反にする事柄が多いですね。

 

昔に比べて、何をするにもいちいち炎上したり問題になったりと人の目を気にする生きにくい世の中になっている気がします。

 

限度もあると思いますが、流行っている髪型をしてはいけないというのもどうなの?これが私の正直な気持ちですね。

 

 


まとめ


ツーブロックは日本だけではなく、世界中でブームになっているヘアスタイルの一つです。

 

海外アーティストやスポーツ選手も多く取り入れていて、オシャレさとセンスがの良さが際立っています!

 

おしゃれでカッコいいヘアスタイルなのはもちろん、なにより清潔感が漂っています。

 

賛否両論、受ける印象は様々ですが自分らしさと職場や学校での限度を越えない範囲で楽しんでみてはいかがですか?

 

 

 

 

 

GWは東北の青森県のお花見へお出かけしてみよう!

東京の桜の見ごろもそろそろ終わりとなり、いよいよゴールデンウィークが近づいてきていますね!

 

2019年のゴールデンウィークは新天皇ご即位の関係もあり、超大型連休となっています。

 

みなさんはお出かけの予定はありますか?

 

 

旅行の計画はしているものの行先がまだ決まっていない方、そもそも予定を立てていない方それぞれいると思いますが、今回ご紹介する東北のお花見情報をみて計画を立ててみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

東北の桜開花状況

 

f:id:nekomimimama:20190417110225j:plain

 

 

東北地方の桜の開花予想は、現段階で福島、宮城は開花しています。

 

 

宮城県大河原町にある白石川提一目千本桜は、白石川沿いにわたって約8キロも桜並木が続いている圧巻のお花見スポットなのです!

 

 

川沿いを歩いて桜並木を間近に楽しむほかに、約8キロ続いている並木を歩道橋から一望したり撮影したりする楽しみ方も今とっても人気となっています。

 

 

ドローン撮影も素敵な桜並木が撮れそうですよ♪

 

 

8キロずらーっと川の曲がりや直線に沿って淡いピンク色が町を彩っているのがとても魅力的なのです!

 

 

また、岩手県青森県秋田県はもう間もなくといったところですが、このところの寒暖差の激しい不安定なお天気で開花が遅れているようです。

 

 

開花スピードは下降気味ですが、予定では4/16頃には咲き始め、青森では4/19となっています。

 

 

満開の桜を眺めながら、お花見出来るのは一年に一度この時期しか味わえない醍醐味ですよね。

 

 

また、天気のいい昼間から堂々と外でお酒を楽しむことが出来るんですから気分は最高なはず!  

 

 

たくさんのご馳走やおつまみを並べてみんなでワイワイしたーい!

 

実はわたし、お花見経験は記憶に残る限り一度だけな気が…

 

ちなみに、アメリカでは外でお酒を飲むことは法律で禁止されているそうです。

 

この時期、桜を見る事が目的で日本に観光に来ている外国人の方はとっても多いはず。

 

お酒が好きなアメリカの方は、日本でしか出来ないお花見を存分に味わって楽しんでもらいたいですね! 

 

そして、青森県の桜の見ごろは10連休中と予想されているので、家族や友人と絶好のお出かけ日和になりそうです♪

 

 

とはいえ、このところ4月というのに全国各地で大雪が降ったり、雨が降ったりと天気も変わりやすく寒暖差も激しいので、お出かけ前には天気予報を要チェックしておきましょう。

 

 

日が落ちてから肌寒い夜もまだまだあると思いますので薄手の羽織ものなど持っておくと良さそうです。

 

 

 

インスタ映えする桜スポットとは!

 

 

東北には桜の名所がたくさんありますが、中でも有名なのは青森県弘前市弘前公園です。

 

 

この時期になると、弘前さくらまつりとして公園が多くの人で賑わいます。

 

 

昼間のポカポカ陽気の中眺める桜はとても淡い色合いがずっと続いていて、夜にはライトアップされ幻想的で鮮やかなピンク色の桜を楽しむことが出来ます。

 

 

また、岩手県では石割桜や一本桜も有名でドラマや映画の撮影にも良く利用されています。

 

 

石割桜とは、ものすごく大きな岩を割って桜の木が育ち生えてきた立派な桜です。

 

 

それだけ生命力の強い珍しい桜なので国の天然記念物にも指定され、盛岡市盛岡地方裁判所構内において大切にされています。

 

 

樹齢360年を越える石割桜は、他では絶対に見る事の出来ない岩手県だけの名所です。

 

 

4月半ばが見ごろとなっていますので、いつもと違う桜を見たい方に是非オススメです!

 

 

石割桜のある大通りでは、この時期になるとカメラを持った観光客の方が多く賑わいを見せています。

 

 

まとめ

 

 

桜は一年に一度のこの時期だけの

 

ゴールデンウィークの予定はみなさん決まりましたか?

 

関東でのお花見をしそびれた方、連休の予定が決まっていない方、もっともっとこの時期の桜を楽しみたい方、いつもと違う桜鑑賞をし是非東北地方の桜を満喫してみてください。

 

是非してみてくださいね♪

 

カップヌードルの味噌が売れ過ぎて生産ストップ!

誰もが親しみを持つ、おいしいインスタントカップ麺の一つである『カップヌードル

 

昔からある味で小腹が空いた時や、たまに無性に食べたくなる時って絶対にありますよね。

 

シーフード、チリトマト、カレーなどスタンダードな種類から期間限定ものまで多くの味が販売されてきました。

 

最近では味噌味が販売されると同時に、かなりの売れ行きで供給が追い付かず一時的に販売休止になったそうです。

 

売上も予想をはるかに上回るほどの人気ぶりで、気になって食べてみたいと思っていた人にはちょっぴり残念であり再販が待ち遠しところでもありますよね。

 

そんなカップヌードルは、過去にも人気になり過ぎて販売一時休止をした商品があるのです!

 

みなさんはなんだと思いますか?

 

 

 

 

過去にも売れ過ぎて生産ストップした商品があった!

 

 

f:id:nekomimimama:20190416043406j:plain

 

カップヌードルは日本だけではなく、今や世界中で愛されているインスタント食品です。

 

世界中で愛されているワケは、各国の食文化を商品としている事にも関係がありそうですよね。

 

数年前に『カップヌードルトムヤムクン』が発売され、瞬く間に人気となって生産が追い付かず一時的に販売休止になりました。

 

タイ料理が大好きな私は、発売されると知ってからいち早くそのカップヌードルを食べて超〜どハマり!

 

スーパーやコンビニ、ドン・キホーテで見つけては爆買いして家にストックしていました!

 

それくらい本場の味が再現されていてものすごく美味しいのです!

 

と言ってもタイに行ったことは一度もないのですが…

 

でもとにかく美味しいんですよこれ!

 

レモングラスパクチーがすっごく効いてて、酸味も辛味もしっかりあってカップヌードルの中でダントツで好きになりました!

 

多い時では、1日3個食べて翌日パンパンに顔や手がむくんでいるという思い出があります…

 

タイ料理やベトナム料理は女性が大好きなジャンルなので、女性を中心に人気となっていたようですね!

 

少し前からパクチーブームがはじまり、パクチー専門店やトッピングにパクチー盛り放題といったお店まで増えました。

 

以前はあれだけパクチーを苦手とする人が多く毛嫌いされていたのに、味覚の変化ってすごいですよね。

 

時代の流れを覆すブームを巻き起こしちゃうんですから!

 

 

カップヌードルの歴史がわかるカップヌードルミュージアム

 

 

カップヌードルミュージアムは、これまで販売されてきた多くの種類のカップヌードルがたくさん展示されています。

 

今までの歴史を一気に見ることができる体験型の施設です。

 

カップヌードルミュージアムは横浜だけかと思いきや、なんと大阪にもあるそうです!

 

これは私も知りませんでした!

 

中には、自分自身が麺となって製麺から出荷までの生産工程を体感出来るちょっとしたアトラクションがあります。

 

これはこどもは喜ぶのはもちろん、見ているだけでもワクワクで楽しめますよね!

 

また、自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができる、マイカップヌードルファクトリーというものもあります。

 

友人や家族、子供連れでも十分楽しめて、そのカップヌードルもお土産として持って帰ることもOK

 

オリジナルカップヌードルは、12種類の具材からの中から好きなものを4つ選んでトッピングすることができ、スープも4種類から1つ選べます。また、容器も自分で好きなようにデザイン出来るので完全オリジナルなものを作ることが出来ます。

 

カラフルなペンが揃っているので、ド派手なカップヌードルにしてもよし、超シンプルなデザインにするもよし、思うままにオリジナルカップヌードルを完成させてみましょう♪

 

★ちょっとひとこと★

カップヌードルミュージアムではありますが、チキンラーメンファクトリーというものもあります。

チキンラーメンを手作り出来る工房で、小麦粉をこねる・のばす・蒸すの工程を体験したあとに味付けをし、【瞬間油圧乾燥法】で乾燥するまでを楽しみながら体験できます。

こちらは要予約となっているので、体験したい方は事前に連絡をしてみてくださいね。

 

ゴールデンウィークも間近なので、是非一度行ってみてはいかがですか?

 

 

まとめ

 

カップヌードル人気はとどまる事を知らず、今も昔も変わらない人気ぶりを誇っています。

 

自分が知らないカップヌードルの種類や歴史にも触れる事が出来るミュージアムはとってもおすすめです!

 

ずらっと揃ったカップ麺には驚かされますよ〜

 

また、オリジナルのカップヌードル作りもお土産になるので、是非体験してみてください。

 

大型連休のゴールデンウィーク中は、大変込み合いそうなので早めに行くのがいいかもしれませんね!

一万円札が遂に変わる!?新紙幣の渋沢栄一ってどんな人?

つい先日、ニュースで新紙幣のデザインを一新するとの報道がありましたよね。

 

その新しいデザインを見ると、今まで使っていた紙幣の面影があまりないような…

 

なんというか、日本のお金に見えない…

 

なんというか、数字が大きすぎる…

 

『10000』⇒『10000』て…

 

もはや、おもちゃのお金にしか見えない…

 

見慣れないだけかもしれませんが、新しいデザインはとてもインパクトがありました!

 

特に一万円札。

 

今までにも何度か紙幣のデザインは変わってきましたが、一万円札に関しては聖徳太子から福沢諭吉に変更して以来40年ぶりだそうです。

 

友人や同僚との会話でも『諭吉』なんて言い方をしていた人も多かったことでしょう。

 

今後は『栄一』と呼ぶ日が来るのでしょうか?

 

そこで今回は『渋沢栄一』がどんな功績を残しどんな人物だったのかをご紹介していきます。

 

 

 

 

新紙幣に描かれる渋沢栄一の人物像とは?

 

 

f:id:nekomimimama:20190416041656j:plain

 

渋沢栄一』と聞いて、正直ピンとくる人は少ないと思います。

 

実は私もその一人。

 

『しぶさわえいいち?ほぇ??だれだ…?』と言うのが第一声。

 

新紙幣についてテレビで街頭インタビューしたものを見ましたが、渋沢栄一の写真を見せて名前を答えられた人はほぼいませんでした。

 

そうだよね~と思いながら見るわたし。

 

一万円札に描かれる人物の割には知名度が低い…

 

確かな功績を残しているのに認知されていないのは悲しいものがありますよね。

 

でも、こんな功績を残していたのです!

 

 

◎資本主義の考え方を日本に紹介した人物◎

 

散在している小さい資本を一つにまとめる事によって、経済を動かす大きな成長資金となる。

 

それを銀行という仕組みを通じて世間に示したことが大きな功績として残っています。

 

経済活動を活発化することが目的だったようです。

 

多くの企業の設立に関わり、日本の産業界を牽引していた実業家でした。

 

(帝国ホテルや王子製紙、現みずほ銀行や現東京海上日動火災など)

 

その反面、多くの企業に関わり過ぎて功績がどんどん埋もれてしまったせいかそれが認知度の低さの原因では?とも言われているようです。

 

そんな渋沢栄一は『近代日本資本主義の父』と呼ばれています。

 

 

日本全体からみれば知名度は低いですか、出身地である埼玉県では『渋沢栄一記念館』があるほどで、地元の高校生も認知していて知らない人はいません!

 

渋沢栄一に限らず、偉人と同じ出身地に住んでいる人からすれば知っていて当然なんですよね。

 

この記念館がまた立派ですごく大きい建物で、知名度が低いとは到底思えないほどです!

 

『宮殿みたい!』(実物をテレビで見たときの私の心の声)

 

銅像も設置されていたりと、国民の認知度が低いだけで一万円札に描かれるだけの功績はしっかり残している人物なのです。

 

 

意外過ぎる渋沢栄一の外見

 

 

渋沢栄一は確かな功績を残した偉人ですが、外見はとっても小柄!

 

身長は、推定152㎝から155㎝と言われています

 

渋沢栄一記念館には、等身大のパネルがあるので一度見て見るのも良さそうですね!

 

今の時代、160㎝台の女性が増えていることを考えると女性より小柄だったのかも!

 

まさに大きな功績を残した『小さな巨人』です。

 

 

 

新紙幣に切り替わる時期とは!

 

 

次に気になるのは、新紙幣に変わる時期ですよね。

 

今から約5年後の2024年上期をめどに、新紙幣に一新されるそうです

 

千円札、5千円札、一万円札、それに加えて500円硬貨も二色使いになるそうです。

 

紙幣にばかり注目が集まっていて、500円硬貨も変わるのが忘れられかけている気が…

 

 

まとめ

 

元号も『令和』に決まり、新紙幣もデザインが変わるとあって変化の時代を迎えている日本です。

 

新紙幣のデザインに関しては賛否両論巻き起こっているようですが、変更の可能性もあるのでしょうか?

 

個人的には、新しい千円札の裏側に描かれる葛飾北斎富嶽三十六景は日本らしくて素敵だな~なんて思いました。

 

新紙幣がスタートする前に、現在の紙幣を保存しておくのもアリですね。

 

赤ちゃんの足の指が多い…あれ?誕生のその日に気付いた異変

こんにちは☆

男の子三兄弟のママ、ねこみみです(^-^)

 

10ヶ月の妊婦生活を経て、

 

いよいよ出産の時!

 

初めて出会った赤ちゃんとのご対面は、

 

何人目であっても何回でも嬉しいものですね(*'▽'*)

 

でも、そんな記念すべき日に、

 

赤ちゃんの異変に気付いたら…?

 

 

 

 

赤ちゃんの足の指が多い…!

 

f:id:nekomimimama:20190415130020j:plain

 

我が家の次男のこと。

 

大変な思いをしてやっと出てきてくれた!

 

嬉しくて、すぐに母子同室にしてもらい、

 

次男の頭のてっぺんからつま先まで。

 

まじまじと、幸せな気持ちで眺めていました(o^^o)

 

 

とその時、

 

あれ、なんやこれ?

 

右足の人差し指に目が止まりました。

 

新生児の指なんてもうほんとに小さい!

 

足の指の爪なんて米粒の大きさもないほど。

 

でも確かに、その米粒にも満たないものが、

 

人差し指には2つありました。

 

 

ん?こっちはゴミかな、ホコリ?

 

払っても取れません。

 

1本の指に、

 

しっかりくっついた異物が並んで2つ。

 

よくよく見ると、

 

指そのものもハート形のような?

 

不思議な形をしていました。

 

 

あーこれは…

 

 

私は意外と冷静に、看護師さんを呼びました。

 

 

 

足の指が6本!

 

 

私の話から看護師さんもすぐに右足を確認してくれました。

 

看護師さん「お母さん、落ち着いて聞いてくださいね。これは恐らく多肢ですね。

 

 

やっぱり。

 

翌日きた小児科の先生にもきちんと診てもらったところ、

 

次男は、「先天性形状異常多肢症」でした。

 

人差し指がハート形に見えたのは、

 

本来の人差し指から枝分かれするように生えて?きた、第6肢だったのです。

 

そして払っても取れなかった異物はやはり爪でした。

 

 

でもやはりどこか冷静で、そしてホッとしていた私。

 

なぜなら、

 

少ないのでなく多い方でよかった!!

 

と思えたからです。

 

 

ずっとこのまま?多肢であることで体への影響ってあるの?

 

 

次男の右足は多肢症であることはわかりましたが、

 

内科的な体への影響はないとのこと

 

あくまで美容の、

 

見た目の問題のみということでした。

 

 

ただ次男の場合は後日のレントゲンの結果より、

 

指、爪だけでなく、骨もしっかり枝分かれして形成されていることが判明∑(゚Д゚)

 

それでも、

 

症例の多い、安心できる病院を紹介して頂き、

 

多肢切除術なる手術を受けることができました!

 

次男3歳0ヶ月の時でした。

 

 

大阪母子医療センター形成外科

 

 

入院から手術、その経過はまた別記事で紹介したいと思います。

 

 

最後に

  

赤ちゃんはみんな、

 

当たり前に五体満足で生まれてくるわけではないんですね。

 

どんな子であっても我が子!

 

みんな家族!

 

我が家に来てくれてありがとう(*≧∀≦*)

 

 

子ども達との時間をいつも大切に過ごしていきたいものです。

 

 

 

 

赤ちゃんの指吸い!始まりはお腹の中!いったいいつまで続く?

こんにちは☆

男の子三兄弟のママ、ねこみみです(^-^)


赤ちゃんの指吸い、見ていて癒されますよね。


そのまま寝落ちする姿なんてなんともカワイイ(^-^)

 

だけどいつでもどこでも、

 

大きくなっても所構わずされちゃうと…

 

大丈夫?

 

いつまでするの?

 

ちょっと心配になってきますよね。

 

 


生まれる前から指吸いしてた!

 

f:id:nekomimimama:20190415120505j:plain

 

我が家の次男は、とにかく指吸いの激しい子でした。

 

右手の親指は常にフヤフヤ?

 

寝ている時に私がそぉーっと外そうとしても、

 

と、取れない!

 

恐るべし吸着力笑

 

新生児の頃、ほんとに寝てるだけの時期でもとにかく吸っていました。

 

それもそのはず、

 

この次男はなんと私のお腹の中にいる時から指吸いを覚えちゃってました∑(゚Д゚)

 

毎月の健診で、当時の最新型の4Dってやつです(*^o^*)

 

さぞかし赤ちゃんの顔が鮮明に見えると期待していたのに…

 

あれおかしい、よくわからん。

 

 

先生「あー、手が顔にかかって見えないですねぇ」

 

 

顔が手に?

 

 

先生「指吸ってるみたいですねーハハハ」

 

 

お腹の中で既に指吸い?!

 

 

そんなこと誰が教えるの?

 

いや不可能でしょw

 

産まれてから母乳や哺乳瓶を吸うことを知ってから、

 

そこから覚えるものと思っていたけど、

 

 

違った!

 

 

赤ちゃんが生まれて初めて覚える生きる手段。

 

それがこの「吸う力」であるなら、

 

生まれる前から本能として、

 

その能力が備わっているということか!

 

すごーーい!

 

神秘的ですね

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

満3歳で指吸い卒業!

 

次男は早生まれで2月に誕生日を迎え、

 

3歳になってすぐの4月に幼稚園に入園しました。

 

それからだったかな。

 

帰ってから家で指吸いの姿を見ることはなくなりました。

 

幼稚園での初めての集団生活が忙しかった?

 

お友達との付き合いもあるでしょう笑

 

恥ずかしさも出てきていたのかも。

 

 

だけど、

 

丸3年吸っていたわけです。

 

カラダに影響が全くないわけではありませんでした。

 

 

 指吸いを続けていると出っ歯になる?

 

 

次男は寝る前、寝ている時はもちろん、

 

起きている時もほぼ、ずっと吸っていました。

 

ある時、指吸いを続けていると出っ歯になるとのネット情報を見て、

 

心配になって次男の口を見てみると…

 

 

なんと((((;゚Д゚)))))))

 

上顎が三角形のような、

 

アーチ型になっていました( ̄◇ ̄;)

 

 

いつも片手でブロックで遊びながら、

 

テレビを見ている時ももちろん、

 

右手指は口の中。

 

指が外れているのはご飯を食べる時ぐらいだったでしょうか。

 

 

そんなことになっていたとは…

 

これじゃ出っ歯まっしぐらやん!

 

 

指吸いをやめさせるためにしたこと

 

 

こりゃ大変!

 

とにかく最初は見つけたらひたすら無理矢理口から指を外そうとしました。

 

でもそれもほんの一瞬。

 

 

そこで次は、

 

一人遊びをさせないようにしました。

 

話しかけてあげていると、

 

まだ話せない次男でしたが、

 

私に反応して何か話そうと?

 

自分で指を外してくれました(*^^*)

 

 

まっっずいペースト状の、

 

指吸い防止クリーム?!

 

そんなものもありましたが…

 

それはかわいそうで使えませんでした。

 

 

結局なんだかんだで完全にやめることができたのは3歳でしたが、

 

よく見たらちょっと?というぐらい。

 

大きくなった今となっては、

 

アーチ形の口はほぼわかりません。

 

 

最後に

 

次男はほんとに手がかからない子で、

 

育てやすい?と思っていましたが、

 

寂しいのを指吸いで紛らわせていたのかな。

 

どんなに小さい赤ちゃんでも、

 

ママとのコミュニケーションを求めているのかもしれませんね。